【過去問道場】FP3級を受験費用のみで、最短、独学、携帯だけで受かる方法

資格

金融知識も予備知識が全くない私が独学でFP3級を合格したその方法を紹介します。

節約をしている中で、もっと早く知っておきたかった保険のことや税金のことなどお金に関する基本的なことがこのFP3級で学べるのでお勧めです。

今回、私がやったやり方は具体的かつ再現性のある方法になってるので、これからFP3級を受けたいなって考えている人は参考にしてみてください。

FP3級は『FP3級過去問道場』をやり込むだけで合格できる。

私は無料のサイトであるFP3級過去問道場だけをやり込んで合格することができました。

参考書の購入も悩みましたが、下記の理由から必要ないと判断して参考書は買いませんでした。

  1. FP3級の試験は学科、実技ともに足切りはなく、正答率60%で合格。
  2. 試験傾向や出題傾向が例年変わっていないく、過去問で十分合格点の60%に到達できる。
  3. FP3級過去問道場で学科・実技ともに解説付きで過去5年以上の過去問ができ、法律の改定後にも対応している。

結果として、学科70%、実技80%と余裕ももって合格することができました。

合格するまでにやった具体的な方法

携帯でFP3級過去問道場をただ過去問を解き続ける

携帯だけで十分です。紙もペンもいりません。初期費用は受験費のみ。ただひたすら携帯で過去問を解きます。

なので、FP3級興味あるかも!って方はひとまず受験申込みしちゃいましょう!webですぐ申込できます。勉強は申し込んだ後からでも十分間に合いますよ!

ちなみに受験は『FP協会』を選択し受験してください。他にも『金財』でも受験はできるのですが、FP協会より合格率が少ないのでお勧めしません。

私の勉強時間は大体1日1時間から2時間で2~3週間程度だったので、知識ゼロの状態でも30時間から50時間もあれば合格できます。

学科の分野指定で過去問を解き出題傾向を覚える。

FPは分野が『ライフプランニングと資金計画』『リスク管理』『金融資産運用』『タックスプランニング』『不動産』『相続・事業継承』の6つに分かれており、全くの初めてだとどの問題もさっぱりわからないので、

学科版の過去問道場の分野指定を選択し、分野ごとによく出る問題や類似問題を過去問を遊び感覚で解き解説を確認していきます。ここでは解説をまだ理解しなくていいです。

過去問道場では分野ごとにそれぞれ390問あるのですが、いきなり390問ではなく分野の中の単元があるので、それを正答率80%くらいまで順番に解けるくらいまで覚えます。

この時は、1つ1つ完璧に理解し、覚えようとするとなかなか進まないのである程度なんとなくわかるかな程度で十分です。

初めは、6分野の問題をなんとなくこの似たような問題毎回出てるな。これはこうだったなとか傾向を理解するのが大事なので、1つの問題に時間をかけ過ぎず1分程度でサクサク進めてくのが重要です。

実技試験の模擬試験の古いものから順番に過去問を解く

学科で一通り分野別の過去問を解いたら、次に実技版の過去問を解いて自分がどこまで覚えてるのか確認します。

*過去問道場では実技版の過去問が金財・個人、金財・保険、FP協会と3種類があるのでFP協会だけを選ぶようにしてください。これをやらないと全然違う傾向の問題を解くことになるので注意です。

FP3級の実技試験は20問と問題数が少ないのと、毎年傾向が似ており、非常に点数が取りやすいので過去問をしっかり解いて覚えていけば60%は超える点数は十分とれます。

学科の分野別で過去問をやっていて、実技の過去問を初めて解く場合は、覚えてそうで覚えてないといったところが出てきますが、その都度、解説で確認すればそれで問題ありません。

学科の解説で見た解説が、実技でもかなりの量あるので、その共通点を意識しつつ過去問を解いてください。

5年分ほど実技版の過去問を模擬試験で解いたら今度はまた学科版へ戻ります。

過去問道場の模擬試験で昔の過去問から最近のものまで順番に解き、試験の形式に慣れる

過去問道場の分野指定の過去問と実技版の過去問をを一通りやり終えた時点である程度の知識はついてるので、最後の調整に入ります。

最後は学科版の模擬試験で過去問を解いていきます。

ここでは、FP3級では年に3回受験があるので1月5月9月それぞれ1回ずつ順番に解いていきます。1度分野別で解いている問題が出てくるので、ある程度は覚えていて正解できるようになっているはずですが、ここからはしっかりと解説を読んでいってください。

過去問道場の模擬試験で学科・実技を本番のように連続して解く

最後は本番と同じように学科と実技を合わせて1つづつ解いていきます。

ここまで、やると大体答えを覚えきてしまいますが、何回やっても間違えてしまう問題などもわかってくるので、そういった問題に限って試験に出ることがあるので解説をしっかり読み覚え直します。

学科も実技も模擬試験で5年分もしっかりやれば十分に合格します。

試験まで学科・実技の順番で本番に近い形で過去問をひたすら解く

あとは、試験までひたすら携帯で過去問を学科・実技の順番で解いて解説読むを繰り返せば60%は余裕で超えますので、5月に受けようかなって人は是非、試してみてください!

何か資格がほしいけど、不必要なお金かけたくないなぁなんて思っている人は是非参考になれば幸いです。

Pocket

コメント

タイトルとURLをコピーしました