嫁から言われ、キャリア変更することになったひと言

格安携帯に変えてみようかなー。めっちゃ安いよね。

いいんじゃない?でもずっとdocomo使ってたけどいーの?

そこなんだよね。もう10年以上docomoだから多少割引あるし、愛着も多少あって。。。でも、ネットもさほど見てないし、最近電話もLINEだから変えてもいい気はしてるんだよね。

格安携帯って大手キャリアと何が違うの?通信も別にそんな遅くないって言うよね。

なー!魅力的だよね。てか、docomoから変えると何が不自由になるんだろ。ネット、電話はさほど問題ないし、docomo利用期間の割引は調べたらほぼないようなもんだし。

そーだよねー。窓口とかサポートとかあとはブランドじゃない?dアカウントとか使ってるの?

いや、まったく使ってないし、何なら窓口とかサポートはあまり使ってないから恩恵受けた気しない、笑。最近はdocomoメールも使ってなくてgmailばかりだもんなー。

え。それじゃ、変えたら使えなくなって不便かもって思うのキャリアメールだけじゃん。

言われてみれば、そーだね!むしろ、最近、ドコモメールほぼ使ってないわ。

それだと、今だとキャリアメールのためにdocomo使ってるって感じだね。

そーだなー。大手キャリア使ってる理由思い浮かぶのはそれくらいだね。

ねぇ、そんなに@docomo.ne.jpに毎月1万もお金払いたいの?

いや、ドコモメール使ってないし、確かに@docomo.ne.jpに1万かけるのは無駄すぎるな。変えるか!浮いた分旅行いったうがよっぽど有意義だしな!
上記の会話は、数年前に私が携帯を格安携帯に変えることを決心した嫁との会話です。今でこそ2年毎に携帯を見直して使ってはいますが、それまで10年以上docomoの携帯を約1万で毎月使い続けていました。格安携帯には興味がある程度で、そんな変える気もなかったのが、正直なところ。
2021年3月から大手キャリアがすべて、料金プラン見直しで安くなるので、プラン見直しのいい時期ですよね。
格安携帯に変えて浮いた金額
大手キャリアから格安携帯に変更し毎月6000円浮きました。
格安携帯にしてからかれこれ4年くらいたつので、合計約29万!!かなりでかいですよね。
今の毎月の携帯代が1万超えてる人は、見直すだけで毎年国内旅行程度ならいける金額が節約できますよ~。
丁度、2021年3月から大手キャリアが料金プラン見直しで安くなるので携帯代抑えるいいチャンスですね!
コスパオが使っている携帯
私は今、Ymobileと楽天モバイルを使っていて月約3000円です。
内訳がYmobileはスマホプランsで3Gの契約で2980円、楽天モバイルは0円。
ちょうど、Ymobileの契約が来月までなので、次はどこにしようか考えているところです。
楽天モバイルにしたいけど、住んでいるところが楽天エリアではないので残念ながら対象外。。。
候補としては、ソフトバンクオンラインかなー。
決定したら、ブログで公開します~
コメント